時計 フェアウェイのその先に:トミー・フリートウッドのDesigned to Winなマインドセット
3分
ヨーロピアンツアーで7度の優勝を誇り、英国を代表するゴルファーのひとりであるフリートウッドは、そのしなやかなスイングだけでなく、彼の持つレジリエンス(粘り強く、逆境から立ち直る不屈の精神) によっても高く評価されています。フリートウッドにとってタグ・ホイヤーの「Designed to Win (勝利のために)」という理念は、彼のキャリアを形作ってきたマインドセットそのものを映し出すもの。
フリートウッドはこう説明します。「『Designed to Win』という言葉には、とてもパワーを感じる。そこには曖昧なグレーゾーンはなく、長年努力してきたことすべてにおいて、ただひとつのビジョンと目標がある。アスリートとして勝利を手にするために自分自身を作り上げてきた、という意味が込められていると思う」
準備の上に成り立つマインドセット
フリートウッドが持つ勝利に対する考え方は、結果として手にするトロフィーではなく、“準備”がベースになっています。「経験を積み、自分の能力を正確に把握し、スタートラインに立つ前に十分な準備をしてきたという確信を持つこと。それによって初めて限界に挑戦することができる。メンタルの強さは、その内なる自信から生まれるものです」と彼は語ります。ゴルフでは、ほんの数ミリの差が勝敗を決するため、自らの準備に対する自信は、どんなパットにも劣らず決定的な要素となります。
フリートウッドにとって、挫折は方程式の一部です。「勝利のマインドセットとは、失敗から学び、それをポジティブなものに変え、成長しようとする前向きな姿勢のこと。勝利よりも多く訪れる敗北に対して必要なのは、反撃する強さとレジリエンス。そして何よりも大切なのは、信念です」。
時間と秩序
トミー・フリートウッドのようなゴルファーにとって、時間はパフォーマンス、練習の構成、ルーティン、プレーのリズムと切り離せないものです。フリートウッドはこう振り返ります。「時間がなければ、一日、一週間、人生に秩序は生まれない。秩序がなければ、エリートレベルで最高のパフォーマンスを発揮することはできず、そのレベルにいなければ、勝つことはできません」。
この時間との関係性が自然な形で発展したのが、TAG Heuer Connected Calibre E5 Golf Editionです。現代のゴルファーのニーズに応えるべく開発されたコネクテッドウォッチで、18ホールを快適に回れる軽量チタン製ケース、18ホールのスケールを刻んだシグネチャーのベゼルを備え、世界中の40,000以上のコースを網羅した3D / 2Dマップといった機能を搭載しています。高精度で、秩序立てられ、一切の妥協を許さないというフリートウッドの哲学を反映するタイムピースです。
トロフィーのその先に
フリートウッドは、勝利の喜びとはトロフィーよりもむしろ、自分がやってきたことが正しかったと証明されることにあると認めています。「勝利とは、膨大な時間をかけて準備し、さまざまな犠牲を払ってきた努力が報われること。それはどんな賞金やトロフィーよりも価値があり、自分がやってきたことが実を結んだと実感できることです
これを示す決定的な例として挙げられるのが、2024年の夏季オリンピックです。フリートウッドは当時を思い出しながらこう語ります。「おそらく最も印象的なのは、銀メダルを獲得したことでしょう。勝てば天国、負ければ地獄という本当に紙一重の状況。しかも、金メダルのチャンスを逃したと知った上で、深く踏ん張る必要がありました。[中略] それでも銀メダルのために戦い続けたかった。普通は2位になることは敗北を意味しますから、これはレアなケースです。でも僕にとってそれは敗北ではなかった。2位でも僕には勝利であり、夢見ていた目標の達成だったのです。」
ウィニングエッジ
トミー・フリートウッドの原動力は、自分の夢を叶えたいという真摯な想いといういたってシンプルなもの。その想いはタグ・ホイヤーのビジョンと完全に軌を一にしています。TAG Heuer Connected Calibre E5 Golf Editionは、自動スコアリング、高速GPS測位、ラウンド後の3D分析といった機能を備え、単にパフォーマンスを測定するだけでなく、それを研ぎ澄ます役割も担います。家族やコーチ、前向きな仲間たちに囲まれたフリートウッドにとって、あらゆるディテールが重要になります。
結局のところ、Designed to Winとは完璧であることを意味するものではなく、レジリエンス、秩序、信念の問題なのです。コース上でも、準備段階でも、人生においても、トミー・フリートウッドというゴルファーは、この真実を体現し、時に最も重みのある勝利とは、自分自身の内なる戦いで勝ち取られるものだということを証明しています。